今、名古屋。 賃金の勉強に来ています
昨日から、毎年参加している北見昌朗先生の賃金塾が始まり、今名古屋。 塾への参加も6年目ですが、今回は全国から40名以上が集まっています。
昨夜は懇親会、でも今年の懇親会はいつもと違う。そう、なんと懇親会の中でも研修がおこなわれるのです。
全員が7つのグループに分かれ、1人の社員の賃金明細から①問題点を指摘 ②改善策を提案 なかなかリアルです。
「研修が終わったばかりなのに、夜の食事をしながらまた研修!?」と、ちょっとばかり気が進みませんでしたが・・・。
イザやってみると、これがなかなか面白かった。
まず、グループ討議では、メンバーそれぞれの個性、賃金へのこだわりがよくわかる。そしてみんな賃金コンサルタントですから、それぞれの考え方も参考にできるし、おまけにメンバー間でとってもよいコミュニケーションがとれる。
そしていざ発表では、各グループの発表内容、つまり賃金提案の仕方も、まさに様々。中には北見先生から「悪徳コンサルタント!(もちろん冗談ですが)」などと言われる人もいて、おもしろい。
・・・・・・ちなみにうちのグループは、ただ1グループだけ先生から「100点!」をいただきました。よかったー。
今夜は問題数も倍になるということで、昨日以上に大変、息を抜く暇もなさそうです。
塾は10~11月で合計12日間おこなわれます。
今年もたくさん吸収してきます。