人件費見直し策セミナー 1回目を開催しました。次回は4月8日です。
昨日は「今だからできる 人件費見直し策セミナー」の第1回目でした。
期末のお忙しい時期にもかかわらず、たくさんの皆様にご参加いただきました。ありがとうございました。
今回のセミナーでは
① どこをどうやって見直すか(具体策)
② 今だからこそ、やれること、やっていただきたいこと
③ 見直しの際にこれだけは気をつけていただきたいこと
以上3点がポイントだったのですが、皆様とても熱心に耳を傾けてくださり、私もかなりノッてお話しをさせていただくことができました。
「人件費見直し策セミナー」は以下の要領で2回目(同内容)を開催いたします。この時期、是非皆様にご提供させていただきたい内容です。昨日都合でおみえいただけなかった皆様、参加をお待ちしております。
日 時:21年4月8日(水) 13:30~16:30
場 所:浜松労政会館(浜松商工会議所7階)
受講料:1名様15,750円 (ただし顧問先様は3,000円)
講 師:西遠労務協会代表 山口悦子
※ 詳しい内容のお問い合わせは「西遠労務協会 TEL:053-436-1033」までお電話いただければDMをファックスさせていただきます。
≪昨日いただいたお言葉の一部≫
■とてもわかりやすいセミナーでした。労務関係のセミナーは初めてでしたが参加してよかったと思っています。やってみようと思った対策は多くあります。
⇒ 山口より:ご参加ありがとうございました。「わかりやすさ」をモットーとしておりますので、お言葉とてもうれしいです。
■大変役に立ったと思います。もう少し詳細まで聞けたらもっと良かったかなと思いました。
⇒ 役立てていただけそうでよかったです。時間の関係で、全部を詳細にご説明することはできず、申し訳有りませんでした。セミナー参加者の皆様には、お問い合わせいただければお答えをさせていただきますのでご利用ください。
■人件費対策として今後の検討の参考になるものが色々とありました。ありがとうございました。
⇒ 参考にしていただけそうとのこと、なによりです。
■人件費見直しの内容では、具体的に金額にまで踏み込んでくれたのでわかりやすかった。
⇒ 申し上げた金額を参考に、御社にあわせてお使いいただければと思います。
■ すでに今おこなっていることの良し悪し、これから手をかけるべきところの必要性、大変参考になりました。特に今の時期に就業規則など常には手のつかない労務に手がけたいと思います。
⇒ すでに対策をとっていらっしゃるのですね。また、おっしゃるように、この時期だからこそできること、あると思います。この時期を乗り切る、とともに前向きに活かしたいですね。
■このテーマは最も大切な人事にかかわる内容ですから、社員の立場で最大限理解していただく説明の必要性と経営の決断の両方の要領が求められることを承知しながら最終的には勇気ある意思決定が求められることになる。社員との信頼関係が崩れると後の経営の現実がより難しくなるゆえに、慎重さと用意周到さが最も求められると感じております。
⇒ 説明の必要性と経営の決断の重要性、おっしゃるとおりだと思います。 ほんとうにこんな時期だからこそ、信頼関係を大切にしたいですね。
■なるべく人件費の見直しを少なくしていきたいが、内容はとても参考になりました。
⇒ その企業様の状況に応じて、ご提案内容をお使いいただければと考えております。「とても参考になった」とのお言葉、ありがとうございます。
■短く感じた3時間でした。まだまだ見直しを検討する。ただし職員の気持ちを大切にという部分で胸が痛みました。全員で向上心、ベクトルを合わせるのは難しいものです。
⇒ ○○様の職員さんへのご配慮を強く感じました。西遠労務では「法律」「経営」そして「人の気持ち」という3つの視点で労務管理を考えております。向上心、ベクトル合わせを大切に、というお言葉、そのとおりだな、と感じました。またお力にならせていただけそうなことがありましたら是非ご相談ください。
■経営者から従業員への説明、コミュニケーションがかに大切なのか、再確認できました。
⇒説明、コミュニケーション、西遠労務でもとても大切にしている部分です。最終的には「人」と「人」ですよね。お言葉ありがとうございました。
等々。皆様とのやり取りから、私も今回も多くのことを学ばせていただきました。ご参加いただきました皆様、本当にありがとうございました。