セミナー案内「賃金制度・評価制度のつくり方」2/19(木)・3/6(金)

≪賃金制度・評価制度づくりセミナーのご案内≫

今回、2年ぶりに、
「賃金制度・評価制度づくりセミナー」を開催させていただきます。

社員も、「給料」「評価」には、大きな大きな、経営者が想像する以上に大きな関心を持っています。

たまたま1月5日の日本経済新聞朝刊に、日本経済新聞社がおこなった興味深いアンケートの結果が載っていました。

それは、「働き方アンケート」というものでした。

◎自社の従業員が仕事や働き方に満足している」では、

 経営者の予測は・・・満足とおおむね満足が89.2%
 働き手の答えは・・・・満足とおおむね満足が56%
このように意識のズレが見られたそうです。

◎そして働き手の不満の理由ベスト3は、

 ① 収入が少ない
 ② やりがいがない
 ③ 正当に評価されない

だったと。

そもそもほんとうに少ないのか?
評価できることをやってくれているのか?
その前に、何が評価されるのかをわかっているのか?

そんな疑問が出てきます。

けれども、とにかく、こんな状況を放置するのはマズイ!!
やはり企業として打てる手を考え、実践する必要がありますよね。

と、そこで。
今回の賃金評価セミナーです。

ご参加いただくことで、

① 収入が少ない
 ⇒ 水準と比較してどうかを確認する
 ⇒ どうすれば給料が増えるかをわかるようにする

② やりがいがない & ③ 正当に評価されない
 ⇒ 取り組むべきことを明らかにする

    ↓
できている、不足しているを本人・会社が判断し、ズレを見る
できている部分は認める、取り組む課題は支援する
と、社員の不満ベスト3への対処ができます。

不満を放置すると、貴重な人材ほど離れていってしまう、それは絶対に避けたいですよね!!

また、今回のセミナーでは、
「他社ではどれ位昇給しているのか、いないのか」を、
男女別、年齢別にご紹介します。

これは、愛知の北見昌朗先生の調査で、
昨年、従業員300人未満の94社を対象におこなったものです。
スゴイ情報です。

セミナーは

2015年2月19日(木)10:00~16:00
2015年3月 6日(金)10:00~16:00  (同内容です)

昼食も西遠労務で用意させていただきます。

詳しい内容/参加申込書はこちら(PDF)

プリントアウトして、
西遠労務までファックスをお願いいたします。

ファックス番号は、【 053-436-1138 】です。
お申し込みはお早めに!!