ハローワークインターネットサービスの機能が充実します(R3.9.21~※予定)
新たな人材を募集する際、無料で利用することができるハローワーク。
ハローワークで取り扱う求人をネット上で閲覧することができるのが、「ハローワークインターネットサービス」ですが、このサービス、昨年1月に大きくシステムが変わりました。
システム変更時には、
①システムの変更内容(新たに追加された機能)を理解していただくこと
②無料で利用できるハローワーク求人をさらに使いこなしていただき、いい人材を採用していただくこと
を2大目標とし、セミナーも複数回開催させていただきました。
セミナーにご参加いただいた多くの企業の皆様、ありがとうございました。
…
さて、そのハローワークインターネットサービスですが、9月21日より機能が強化されることが発表されています。
…
◎機能強化のポイント(求職者目線)◎
・求職者マイページを開設している求職者は、オンラインで職業紹介を受ける「オンラインハローワーク紹介」が利用できるように
・ハローワークインターネットサービスで探した求人に求職者が直接応募する「オンライン自主応募」が可能に(オンライン自主応募の対象求人に限る)
…
◎機能強化のポイント(求人者目線)◎
・求人者マイページを通じて、オンラインで職業紹介を受ける「オンラインハローワーク紹介」が利用できるように
・求職者からの応募を直接受けることが可能に(オンライン自主応募)
…
コロナの影響もあり、オンラインで求職活動をする求職者も増えていますので、やはりハローワークインターネットサービスは上手に利用して求人活動をしていきたいところですね!!
…
「求職者マイページ」「求人者マイページ」など、ハローワークインターネットサービス上の用語がよくわからない、という企業様も多いかと思われますので、今後改めてこちらのブログでご案内させていただきたいと思います。