雇用調整助成金:5%以上低下していれば。雇用保険被保険者でない労働者にも。
3月 30th, 2020新型コロナウイルス感染症に関係した雇用調整助成金の特例措置がさらに拡大されました。
≪生産指標要件の緩和≫
・昨年の同月より5%以上 低下していれば対象になる
≪対象労働者の拡大≫
・雇用保険の被保険者でない労働者の休業も助成金の対象に含める
≪助成率のアップ≫
・解雇等をおこなわない場合は、中小9/10、大企業3/4に
詳細は以下をご覧ください( 厚生労働省HP)
雇用調整助成金:5%以上低下していれば。雇用保険被保険者でない労働者にも。3月 30th, 2020新型コロナウイルス感染症に関係した雇用調整助成金の特例措置がさらに拡大されました。 ≪生産指標要件の緩和≫ ・昨年の同月より5%以上 低下していれば対象になる ≪対象労働者の拡大≫ ・雇用保険の被保険者でない労働者の休業も助成金の対象に含める ≪助成率のアップ≫ ・解雇等をおこなわない場合は、中小9/10、大企業3/4に 詳細は以下をご覧ください( 厚生労働省HP) 新型コロナ対応 特例「雇用調整助成金」説明会を開催します3月 27th, 2020新型コロナウイルスの影響から、県内でも事業活動の縮小や休業を検討される企業様が増加しています。 … すでに始まりつつ「休業」「自宅待機」ですが、それには6割以上の賃金保証が労働基準法で義務付けられています。 … しかし、売上の大幅減の中、休業補償の6割も大きな負担となってきます。 けれども従業員の生活と会社の責任を考えると「解雇」は避けたい! そんな時、この「雇用調整助成金」を使いますと、休業期間中に助成金を受けることができます。 リーマンショックの際には多くの会社が受給しましたので、ご存じの方も多いことでしょう。 しかし、リーマンショックから10年以上が経過した今、労務担当者の中には「未経験者」も少なくないかもしれません。 … そこで、西遠労務協会では、「今日調整助成金」について、わかりやすくご説明させていただく、説明会を … 【開催日】4月7日(火)・17(金) 13:30~15:00 … 「すぐ休業を行う予定はないが、万一の場合を考え、念の為に制度の概要だけ知っておきたい」 … といった状況のお客様も、ぜひご参加ください。 … お問い合わせは、053-436-1033 西遠労務協会 までお願いいたします。 「“労務トラブル”から会社を守る就業規則セミナー」を開催しました3月 13th, 20203/10(火)、今年2回目の就業規則セミナーを開催しました。 … ご参加いただいた皆さんからいただいた感想を紹介させていただきます。 … ◆就業規則の見直しの重要性がよく理解できました ◆先日の賃金セミナー同様、大変参考になる内容でした。資料も充実しておりました。 ◆現在の当社の就業規則の問題点に関わる内容が多く、非常に勉強になりました。 ◆その時代に合わせた規定にアップデートしていく必要があることがよくわかりました。 ◆特に‘休職’に関して、ちょうど社内で問題となっているところだった。とても参考になった。 等々・・・。 … マスクをして話しました。賃金セミナー。3月 8th, 20203月6日、「賃金の見直し方セミナー」の2回目をおこないました。 参加してくださった皆様ありがとうございました。 ・・・ コロナの件、終わりが見えません。 そこで、今回の賃金改定セミナー、念のため、マスクを(2重に)してお話をさせていただきました。 また、一番前の列は空けていただき、ご参加の皆様から2m以上離れて立って。 やはり、いつもと比べるとちょっとお話がしにくいので、 早くいつもの状態に戻ってほしいです。 ・・・ セミナーに参加してくださった皆様から頂いたお言葉です。 ・新型コロナウイルス感染防止対策がしっかりされていたので、安心して参加させていただくことができました。 ・詳細に記載された資料に基づいて具体的に説明していただきましたのでとても分かりやすかったです。 ・大変わかりやすく、経営者サイドの対案が多く、勉強参考になりなした。 ・手当の見直し・廃止の意向案は、参考になりました。 ・いろいろご配慮いただきながらの予定通りの開催に感謝いたします。 ・講義の内容、資料の充実ともに満足のいくものでした。 等々。皆様、ご参加いただき、また念のための数々のコロナ対策へのご協力、ありがとうございました。 「“労務トラブル”から会社を守る就業規則セミナー」を開催しました2月 28th, 20202/25(火)就業規則セミナーを開催しました。 … ご参加いただいた皆さんからいただいた感想を紹介させていただきます。 … ◆時代の変化によって、今までは問題にならなかったことが、今は大きな問題になること ◆時代の変化と共に就業規則を進化させていただくことの必要性を感じました。 ◆トラブルとなりそうな点をポイントに説明いただきましたので、大変参考になりました。 ◆世間一般で起こっている労務問題をしっかりと把握し、自社の就業規則にどう反映できる 等々・・・。 … 新型コロナウイルスと企業の対応2月 25th, 2020新型コロナウイルスに関して、連日報道がなされています。 … 厚生労働省では、 … 「賃金の見直し方セミナー」を開催しました2月 22nd, 20202/21に、「賃金の見直し方セミナー」を開催しました。 毎年2月に開催している賃金セミナー。 … ご参加いただいた皆様からいただいたご感想を紹介させていたきます。 … ◆同一労働同一賃金、再雇用の現状を知ることができました。 … 等々・・・。 … ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。 未払い賃金の時効が2年から5年(当面3年)に2月 10th, 2020以前こちらのブログでも話題にさせていただいた、「未払賃金の時効変更」。 いよいよ今年の4月から実施されます。 ・・・ この変更は、4月から民法が改正され、消滅時効が5年となるのに合わせた措置です。 ・・・ 具体的には、今年の4月以降に発生した賃金は、3年後の2023年まで請求できるように。 ・・・ 賃金の支払い方や残業代の計算方法、固定残業代との兼ね合いなど、今後の対応についてお悩みの企業様、西遠労務協会までご相談ください。 正社員の募集を締め切らせていただきました2月 6th, 2020西遠労務協会では、正社員の募集を行っておりましたが、2/5(水)をもちまして、募集を締め切らせていただきました。 ご興味を持っていただいた求職者のみなさま、ご応募いただきまいたみなさま、ほんとうにありがとうございました。 3月中旬から、新たに正社員が1名入社してくれる予定です。 ・・・ ・・・ ご都合でご参加いただけなかった企業様、ご興味を持っていただけましたら、西遠労務協会までお問い合わせください。 「派遣法改正!派遣受け入れ企業の対応」説明会を開催しました1月 23rd, 20202020年4月から本格的にスタートする「同一労働同一賃金」。中小企業は2021年から?いえいえ、派遣社員については2020年4月からなのです。 |